合同製鐵を紐解く4つのRe

01Recycle

鉄スクラップを生まれ変わらせる製鉄事業

鉄鋼メーカーは、原料や製造方法の違いから高炉メーカー、電炉メーカーの2つに分かれます。
合同製鐵は電炉メーカーに分類され、鉄スクラップを電気炉で溶かし、鋼材を生み出しています。

鉄スクラップを生まれ変わらせる製鉄事業

合同製鐵の製鉄事業はリサイクル資源である鉄スクラップを原料としており、環境負荷低減に貢献、循環型社会を支えています。

製造・加工〜流通〜エンドユーザー

02Request

社会のあらゆる分野で必要とされる鉄づくり

合同製鐵では鉄スクラップを多種多様な鉄鋼製品として再生させています。
橋梁や住宅などの建造物に使用される形鋼や建設機械、造船の構造用部材に使用される構造用鋼、ステープラーの芯やフェンス、
自動車のシートフレームに使用される線材、高層ビルや土木工事などで使用される異形棒鋼など、様々な分野で使用されている鉄を生み出しています。

  • 橋梁の骨組み

    橋梁の骨組み

  • ビルの基礎

    ビルの基礎

  • 建機のギア

    建機のギア

  • フェンス

    フェンス

03Reach

サスティナブルな未来を達成する事業と取り組み

鉄資源を少ない環境負荷で社会に還元することも合同製鐵の役割です。
鋼材の製造時に必要となる電力や燃料の軽減につながる設備の導入、製造プロセスの省エネルギー化など、
カーボンニュートラルへの貢献に取り組んでいます。

カーボンニュートラルに
向けた取り組み

  • LD予熱設備酸素バーナー化

    LD予熱設備酸素バーナー化

  • 自然採光を取り入れた工場照明

    自然採光を取り入れた工場照明

  • 加熱炉耐火物のセラミックファイバー化

    加熱炉耐火物のセラミックファイバー化

04Respect

一人ひとりの個性を大切にして、チームワークを高める

合同製鐵では、一人ひとりの個性を大切にしつつ、組織の中で協調性をもって仕事に取り組む人材・風土を目指しています。
また、社員が活躍しやすい環境づくりに取り組んでおり、福利厚生の充実も図っています。

少数精鋭

少数精鋭

少人数単位の職場となっているため風通しの良い社風です。また社員一人ひとりが責任を認識しながら自らの考えをもって行動しています。時には意見をぶつけ合いながら、より質の高い製品を作るために協力していく姿勢があります。

福利厚生

福利厚生

企業にとって一番大切なのは『人』であり、人の英知とやる気がすべての源泉であるという観点に立ち、社員が長期的に働ける職場を目指して、様々な福利厚生を用意しています。