INTERVIEW
社員インタビュー

E.Y

姫路製造所
製造部 製鋼工場
2018年入社 機械科卒

チームで頼られる存在になると
やりがいや喜びも増していく。
プロフィール画像
Q

合同製鐵を選んだ理由を教えてください。

就職するにあたって私が重視したのは、「どういう仕事をするか」より「誰と仕事するか」。合同製鐵へ工場見学に行った際、和気あいあいと楽しそうに働いている方が多く、「自分もここで一緒に働きたいな」と思いました。また地元が姫路近辺なので、父や近所の人から「一流の鉄鋼メーカー」と聞いていたのも興味を持ったポイントです。

合同製鐵を選んだ理由を教えてください。
仕事風景
Q

現在の仕事内容について
教えてください。

LF(炉外精錬設備)と呼ばれる工程で、溶鋼の成分調整と温度管理を行っています。姫路製造所は多品種・少量生産が特徴なので、扱う鋼種は100種類以上。そこに加える副原料もカーボン、シリコン、マンガン、クロム、チタンなど様々です。例えば、「この鋼種にはマンガンを何%~何%に収める」という成分範囲の規格があり、その数値から外れないようサンプルを3~4回取って分析しながら慎重に成分調整していきます。各原料の性質を見極め、多め・少なめに入れるなどの判断も必要です。

Q

仕事の面白さ、難しさは
どういうところですか?

年数を重ねるごとに仕事への理解が深まり、周りからも「Eさんがいるから安心!」と信頼してもらえるところがやりがいです。1年目の頃は何もわからなかったので、指導員の先輩が教えてくれたことをひたすらメモして学んでいきました。LFは一人で担当する工程ですが、今ではちょっとしたトラブルにも対処できるほど成長しました。

仕事風景
Q

学生時代は
何をしていましたか?

野球漬けの高校時代でした。3年生の時はキャプテンを務め、40人近い部員をまとめていました。そのおかげで常に周りを見るという視野の広さが養われたと思います。部活がない日はカラオケやボーリングに行くこともありました。

Q

仕事における
今後の目標を教えてください。

いずれは作業長を目指しているので、製鋼工場の全工程を理解できるようになりたいと思います。まずはLFの前工程である電気炉、後工程のV(真空脱ガス装置)の知識を増やし、LFのレベルアップを図りたいですね。

仕事風景

1日のスケジュール

One Day Schedule

犬の散歩や家事の後、家族と夕食。

少し早めに出勤して、設備の点検や試運転を行う。

ミーティングでその日の連絡事項、指示などを確認。

分析器の点検や副原料の用意など、操業に向けてスタンバイ。

LFの操業開始。約50分×7回の成分調整・温度管理を行う。

コーヒーを飲んだり談笑したり、操業の合間に休憩。

甲番者に申し送りをして終業。トラブルがあれば対策を検討。

社内の厚生棟でお風呂に入ってから帰宅。朝ごはんを食べる。

テレビや映画を観て、心身ともにリラックス。

だいたいこの時間に就寝し、翌日に備える。

OFF TIME

OFFの過ごし方

OFFの過ごし方

今年、クルマとバイクを買い換えたので、ツーリングやドライブを楽しんでいます。日曜日が休みの時は地元の草野球チームに参加することも。またゴルフのラウンドや打ちっぱなし、釣りに出かける日もあります。